夢に向かって、好奇心を持ち、疑問を持ち続ける。それが努力。

趣味でロボット職人を目指す自称AI研究者のメモです。

研究関連

texの図の参照番号が変なときの対処方

ieiceのフォーマットやいくつかのtex用のクラスファイルでは, 図等を参照した時の表示が,標準で【章番号.図番号】となっていることがある.しかし,図にふられる番号は,【図.図番号のみ】みたいになっていたり.. なんでそこ一致しないねん!ってツッコ…

基礎研究と応用研究について思うこと

こんにちは.ご無沙汰しております.最近,専門家とは?という問いを考えていて,基礎研究と応用研究と言われる研究の分類について考える機会があったので,共有したいと思います.研究の分類をいくつか見てみると,基礎研究・応用研究の2つに分類している…

博士課程の中間報告

ご無沙汰しています.本日,博士の中間報告を終えてきました!博士課程の2年時に該当する学生が,中間報告をする機会で,そこでたくさんの教授陣に見て頂き,質問を頂いて,今後迎えるであろう博士論文審査までに,その言われたコメントは勿論反映し,改良…

英語論文は完成度を上げることが大事

みなさん、こんにちは。星の妖精さん、現在論文執筆中です。英語論文の書き方を再確認しようと調べたところ、最も大事なのは完成度を上げること!とのこと。そうでした。書き上げるだけでなく、その文章の推敲を何度も行って、間違いがないことを確認して、…

Googleさんの動向とAndroid Auto

Google I/O 2014において発表された自動車向けの「Android Auto」について詳細記事が出ていたので紹介。 Android Autoとは、Androidスマートフォンを自動車に接続し、音声認識やスクリーンのタッチによって、運転中にも安全にスマートフォン操作を行なうため…

スマホで握力検出!!

スマートフォンについているセンサを使っていろいろな技術が研究されていますが,そのなかで注目のモノが!! なんと,スマホで握力検出! 参考URL:慶大、スマホで握力検出する技術開発、様々なIFに応用可能http://www.robonable.jp/news/2014/06/inami-…

Google傘下のNest、スマートホーム向け開発者プログラムを立ち上げ

今日の夜に年次開発者会議で、Google I/Oの詳細が公開されるようなので気になります!! 参考:Google傘下のNest、スマートホーム向け開発者プログラムを立ち上げhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1406/25/news053.html 特にユーザデータに関し…

Nao Evolutionでた!

最近忙しさのピークがあってブログ更新できてなかったので久しぶりです。復活します~!笑 Nao Evolutionがでました!! 大学や研究機関、高専などでのロボット研究・教育用としてだって。研究室で1台買ってくれないかな・・・笑 参考URL:Aldebaran、At…

ロボットに善悪が判断できるか?!

ロボットに関して19日に気になる記事を見つけたので、ちょっと考えてみた。 【善悪を判断するロボット】 参考URL:http://wired.jp/2014/05/19/robo-ethics/ マサチューセッツ州にあるTufts大学とロードアイランド州にあるBrown大学、ニューヨーク州にあ…

特許出願における国内優先権とは

最近,特許について調べて知った『国内優先権』について書いてみる. 『国内優先権』とは,先に出願していた特許に対して,新たな内容を付与して新たな特許出願をした場合に,先に出願した特許の内容についての新規性・進捗性等の要件判断を,先の出願の日を…