夢に向かって、好奇心を持ち、疑問を持ち続ける。それが努力。

趣味でロボット職人を目指す自称AI研究者のメモです。

博士課程の中間報告

ご無沙汰しています.本日,博士の中間報告を終えてきました!

博士課程の2年時に該当する学生が,中間報告をする機会で,そこでたくさんの教授陣に見て頂き,質問を頂いて,今後迎えるであろう博士論文審査までに,その言われたコメントは勿論反映し,改良した状態で望むための,いわゆる準備のための報告の機会です.
これは大学によって,ないところもあるようです.


私の大学はあったので,論文審査前に,聞かれるであろう項目を先に聞けて,それを反映する余裕が貰えるという点で,非常に良い機会だと思っています.


今回,自分以外にも発表者がいて非常に良い刺激を受ける機会でした.

やっぱり,博士課程ともなると,もちろん社会人の方もいらっしゃいますし,何度もの対外発表をされてきている方々なので,スライドの作り方から発表の仕方まで,分かりやすくて,非常に参考になりました.

一番印象的だったのは.


『スライドを見ながら話している人なんてほとんどいません!!!』


ですね.
やっぱり自分の研究ですし,博士の研究ともなると,思いが込められてて,寝てても話せるくらいだからだと思いますが,
話しもスムーズで,基本的にはスライドに書いてあることは,もうわかっていて,ページはめくったものの,内容は見ずに,自分の言葉で話してました.

だからこそ,頭の中で整理された状態で話しているので,聞いている方も分かりやすいんですよね.


かく言う自分は,昨日やっと出た実験結果に,やっと出来上がったスライドも入れてお話を・・・という状態だったので,頭の整理はされている状態でしたが,少しばかり噛む部分があったのは・・・少し反省です.


でも,スムーズな流れで,自信を持って発表はできたかなと.


内容はともかく,当日の発表の仕方としては,無事に終えた!と言えるレベルだったかなと思っています;)



では・・・というところで,次は準備を振り返ってみます.


今回の発表にあたっては・・・

実は,たくさんの努力が必要で,多くのお誘いを断りつつ平日の夜と休日に時間をひねり出して,日々研究に没頭してきました.


でも,そんなこともあり,大変なこともあったけど,

『やっぱり研究は面白い!』

社会人と博士の両立って大変だけど面白いな,今これをやれる環境にいれる自分は幸せなことなんだと思いました.


論文や専門書をたくさん読んでいくうちに,最初は何が書いてあるかもいまいち分からなかった苦手な数式も次第に克服できるようになってきて,その数式をプログラムに落とし込むところまで出来るようになりました.

やっぱりちゃんと勉強すれば,理解は深まるものなんですね.

苦手といいながら避けて通ってたら,前に進まないんだなって思います.


今まで,数式見ても理解できないから,飛ばそう・・・とか思って読んでいる自分がすごく嫌だったけど,だんだん数式を解読している自分が楽しくなるようになってきました.


恐らく,自分のスキルが上がったという証拠かなと思います.

物事に対して努力する上では,スキルの上達や達成感を自分で感じることがとても大事なことで,次へのモチベーションに繋がるんだと思いました.


まだまだやることたくさんあるし,やりたいこともたくさんあるけれど・・・

次は,学会・論文投稿に向けて,引き続き,軌道に乗り始めたペースを崩さないよう,尽力して行きたいと思います!


ここから先,博士論文執筆に向けて,更に大変になると思いますが,自分の趣味(?)研究の時間を作りながら,楽しく進めて行きたいと思うので,応援宜しくお願いします;)


# いろいろな遊びを断っているけど,やっぱり大事な友達との付き合いは短い時間でも作るようにしています☆
# さまざまな飲み会等にいけないのはちょっぴり寂しいけど...,お金がセーブできたから良かったってポジティブにとらえることにします・・・(笑)

今ががんばりどきだから!!

前に宣言したように,自分の甘えに負けないように,そして志を忘れないように,コツコツがんばるぞ〜♪♪♪

ではでは☆