夢に向かって、好奇心を持ち、疑問を持ち続ける。それが努力。

趣味でロボット職人を目指す自称AI研究者のメモです。

Json形式のファイルを標準出力で見やすく表示する(Linux)

json形式のファイルをvim等で開くと...

うーん.. 見にくい...

ってことありますよね.

そんな時は,jqコマンドが便利です.

まずはインストール.
・sudo権限ありディレクトリへインストールの場合

sudo curl -o /usr/local/bin/jq -L https://github.com/stedolan/jq/releases/download/jq-1.5/jq-linux64 && sudo chmod +x /usr/local/bin/jq

・sudo権限ありディレクトリへインストールの場合

curl -o /home/local/bin/jq -L https://github.com/stedolan/jq/releases/download/jq-1.5/jq-linux64 && chmod +x /home/local/bin/jq

上記のように,/usr/local/bin/jq をsudo権限の不要なお好きなディレクトリに変更すれば,共有サーバ等に個人用にインストールするのも可能です.

コマンドラインで,jq と打って,使えることを確認.(使えなかったらおそらくインストール先にpathが通ってないので,pathを通す.)

使えたら,実際に表示してみよう.
test.jsonを表示したいファイルだとすると,以下を実行.

cat test.json | jq .


おぉ!!!見やすい!!!


ちなみに,dumpするときにちゃんとindentありで出力してれば綺麗に見れるので,そちらのやり方も載せておきますね.

__dict = {'top': {'a': 1, 'b': 2}}
f = open("output.json", "w")
json.dump(__dict, f, ensure_ascii=False, indent=4, sort_keys=True, separators=(',', ': '))

そのまま開いても.

vi output.json

うん,きれい!!!


参考にさせていただいたサイトさん:
 https://qiita.com/wnoguchi/items/70a808a68e60651224a4
 上記サイトでは,sudoつけてますが,例のように/usr/local/bin/jq をsudo権限の不要なお好きなディレクトリに変更すれば,
 sudo権限のない場合でもインストール可能なので,もしそこで詰まった方がいればご参考まで.


以上,json形式のファイルを表示する方法でした〜.
久しぶりの更新でしたね.閲覧,ありがとうございました.