夢に向かって、好奇心を持ち、疑問を持ち続ける。それが努力。

趣味でロボット職人を目指す自称AI研究者のメモです。

研究者として知っておくべきこと

うさぎかかめか(Rabit vs. Turtle)

うさぎとかめのお話は有名ですよね.かけっこの競争をして,うさぎはかめに負けることはないと余裕ぶってかけっこの途中で昼寝をしてしまい,かめに負けてしまうというお話. それではかめになるべきかうさぎになるべきか? 研究者の観点で,両者の特徴を見…

見直しはなぜ重要か?

ありとあらゆるところに文書があり,それらは誰かの手によって生み出されている.毎日のようにでてくるニュース,新聞記事,定期刊行の雑誌,本,教科書,論文,・・・などなど, 我々はたくさんの文書に囲まれて生きている. 当たり前のように,綺麗にかか…

”新しいことを考え続けること”

日野原重明先生のニュースが流れてました..日野原先生の生き方,日々の姿勢すごく学ぶことがたくさんあります. ”新しいことを考え続けること”これをやめなければ人間は若くいられる. すごく大事なことだと思います. また,”人のためになることをするこ…

良いプレゼンをするために必要なこと

話すのが苦手・・・な私ですが,プレゼンのときはなんとか頑張れるようになってきました. 簡単ですが,プレゼンを作る時,話す時,で気をつけていることを紹介します.まずは, 【プレゼンを作る時】 です.はじめにすることは, 「プレゼンで何を伝えたい…

何かを理解するということ

最近やっと自分の分野の知識が少しずつ身についてきたと感じてる星の妖精です.ここ半年程,新しい分野の研究にチャレンジするために,勉学の機会を多く設けるようにしています. このチャレンジは,新規分野への参入の大変さを痛感すると共に,『理解すると…

基礎研究と応用研究について思うこと

こんにちは.ご無沙汰しております.最近,専門家とは?という問いを考えていて,基礎研究と応用研究と言われる研究の分類について考える機会があったので,共有したいと思います.研究の分類をいくつか見てみると,基礎研究・応用研究の2つに分類している…

英語論文は完成度を上げることが大事

みなさん、こんにちは。星の妖精さん、現在論文執筆中です。英語論文の書き方を再確認しようと調べたところ、最も大事なのは完成度を上げること!とのこと。そうでした。書き上げるだけでなく、その文章の推敲を何度も行って、間違いがないことを確認して、…

最初の計画が失敗したら、 次の計画で勝負したらいい。by ナポレオン・ヒル

今日は、私が研究の壁にぶち当たったときに、支えとなっている名言について紹介します。 研究で壁にぶち当たるときには主に2つある。(私のこれまでの経験上は) 1.課題はあるもののその解決策として良いものが見つからない2.課題そのものについての共感…

特許出願における国内優先権とは

最近,特許について調べて知った『国内優先権』について書いてみる. 『国内優先権』とは,先に出願していた特許に対して,新たな内容を付与して新たな特許出願をした場合に,先に出願した特許の内容についての新規性・進捗性等の要件判断を,先の出願の日を…